2009年04月25日
育友会総会を開催いたします。
保護者の皆様へのご案内です。
5月12日に九州学院のチャペルにおいて、育友会の総会を開催いたします。
保護者の皆様には、一人でも多くの方にご参加頂きたいと思っております。
欠席される場合には、後日配布されます葉書に掲載してあります委任状をご提出いただければ幸いです。
日時 : 2009年5月12日(火)午後1時30分より
場所 : 九州学院ブラウン記念チャペル
総会終了後各クラスでの学級懇談があります。
また中2は3号館ホールで修学旅行の説明会が行われます。
チャペル内と3・4号館では上書きが必要ですので、ご面倒ですが各自ご用意下さい。
また駐車できるスペースがほとんどありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
くわしくは配布してあります、ご案内のプリントをご覧下さい。
5月12日に九州学院のチャペルにおいて、育友会の総会を開催いたします。
保護者の皆様には、一人でも多くの方にご参加頂きたいと思っております。
欠席される場合には、後日配布されます葉書に掲載してあります委任状をご提出いただければ幸いです。
日時 : 2009年5月12日(火)午後1時30分より
場所 : 九州学院ブラウン記念チャペル
総会終了後各クラスでの学級懇談があります。
また中2は3号館ホールで修学旅行の説明会が行われます。
チャペル内と3・4号館では上書きが必要ですので、ご面倒ですが各自ご用意下さい。
また駐車できるスペースがほとんどありませんので、公共交通機関をご利用下さい。
くわしくは配布してあります、ご案内のプリントをご覧下さい。
2009年04月10日
入学式で、あいさつ運動をおこないました。
平成21年4月9日、九州学院の高校と中学の合同の入学式がおこなわれました。
新入生の皆さんと、保護者の皆様の歓迎の意味を込めて”あいさつ運動”をおこないました。
新入生の皆さんと、保護者の皆様の晴れやかな笑顔を見せていただいて、すがすがしい気持ちになりました。
” ご入学おめでとうございます。 ”


新入生の皆さんと、保護者の皆様の歓迎の意味を込めて”あいさつ運動”をおこないました。
新入生の皆さんと、保護者の皆様の晴れやかな笑顔を見せていただいて、すがすがしい気持ちになりました。
” ご入学おめでとうございます。 ”


2009年03月15日
ありがとうございます。
お世話になっております。
アクセスカウントが5000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
アクセスカウントが5000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 育友会 at
23:44
│Comments(0)
2009年03月04日
卒業式の日に、あいさつ運動をおこないました。
3月2日(月)の第61回卒業式の日に、育友会であいさつ運動を行いました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
第61回卒業式では、九州学院から301名の生徒の皆さんが卒業していきました。
九州学院での思い出を胸に、これからさらに飛躍して頂きたいと思います。
卒業式の様子は、こちらで掲載されております。

2009年02月05日
2008年度全国優勝祝賀会が開催されました。
昨日2月4日に、九州学院高等学校 九州学院中学校 2008年度全国優勝祝賀会が熊本ホテルキャッスルにて開催されました。
九州学院の部活動は毎年のように全国優勝を成し遂げてくれており、多くの方々とともに祝賀会が盛大に行われました。
内村公春学院長の主催者挨拶の後、高体連理事長・平野様と私学協会副会長・川上様からご祝辞をいただきその後、監督および生徒全員に記念のトロフィーが授与され、中体連会長・前川様の乾杯で祝宴となりました。
最後に生徒を代表して空手道部女子主将 猪原真樹子さんが、謝辞を述べ全員での校歌斉唱の後長岡立一郎学院理事長のお礼の言葉で無事祝賀会を終わることが出来ました。
九州学院の生徒の皆さんの、今後の益々の活躍を祈念いたします。
以下の生徒の皆さんが表彰されました。
(クラブ名をクリックすると学校のクラブ紹介のページが表示されます。)
・陸上部(高校)
第59回全国高校駅伝 2区 区間優勝
藤原 章裕 くん
・空手道部(高校・女子)
第25回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会 団体優勝
猪原 真樹子 さん
吉安 香寿惠 さん
寺本 幸 さん
廣瀬 暢 さん
大石 亜衣 さん
松村 菜々 さん
赤木 希 さん
平成20年度全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会 団体優勝
猪原 真樹子 さん
吉安 香寿惠 さん
寺本 幸 さん
廣瀬 暢 さん
大石 亜衣 さん
松村 菜々 さん
吉安 珠貴 さん
・剣道部(高校)
第37回魁星旗争奪全国高等学校 団体優勝
岩根 佑馬 くん
足達 翔太 くん
鈴木 貴大 くん
桑原 幸成 くん
松本 立 くん
下窪 健吾 くん
・剣道部(中学)
内閣総理大臣杯授与第25回若鷲旗剣道大会 団体優勝
齋藤 翼 くん
佐藤 亮太 くん
宮崎 靖也 くん
園田 将 くん
中原 崇仁 くん
持原 大希 くん
廣田 憲亮 くん
優勝おめでとうございます。


内村院長先生のご挨拶

禿雄進監督と陸上部の藤原くん

日吉仲孝監督と女子空手道部の皆さん

米田敏郎監督と高校剣道部の皆さん

米田敏郎監督と中学剣道部の皆さん

猪原真樹子さんの代表謝辞
九州学院の部活動は毎年のように全国優勝を成し遂げてくれており、多くの方々とともに祝賀会が盛大に行われました。
内村公春学院長の主催者挨拶の後、高体連理事長・平野様と私学協会副会長・川上様からご祝辞をいただきその後、監督および生徒全員に記念のトロフィーが授与され、中体連会長・前川様の乾杯で祝宴となりました。
最後に生徒を代表して空手道部女子主将 猪原真樹子さんが、謝辞を述べ全員での校歌斉唱の後長岡立一郎学院理事長のお礼の言葉で無事祝賀会を終わることが出来ました。
九州学院の生徒の皆さんの、今後の益々の活躍を祈念いたします。
以下の生徒の皆さんが表彰されました。
(クラブ名をクリックすると学校のクラブ紹介のページが表示されます。)
・陸上部(高校)
第59回全国高校駅伝 2区 区間優勝
藤原 章裕 くん
・空手道部(高校・女子)
第25回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会 団体優勝
猪原 真樹子 さん
吉安 香寿惠 さん
寺本 幸 さん
廣瀬 暢 さん
大石 亜衣 さん
松村 菜々 さん
赤木 希 さん
平成20年度全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会 団体優勝
猪原 真樹子 さん
吉安 香寿惠 さん
寺本 幸 さん
廣瀬 暢 さん
大石 亜衣 さん
松村 菜々 さん
吉安 珠貴 さん
・剣道部(高校)
第37回魁星旗争奪全国高等学校 団体優勝
岩根 佑馬 くん
足達 翔太 くん
鈴木 貴大 くん
桑原 幸成 くん
松本 立 くん
下窪 健吾 くん
・剣道部(中学)
内閣総理大臣杯授与第25回若鷲旗剣道大会 団体優勝
齋藤 翼 くん
佐藤 亮太 くん
宮崎 靖也 くん
園田 将 くん
中原 崇仁 くん
持原 大希 くん
廣田 憲亮 くん
優勝おめでとうございます。


内村院長先生のご挨拶

禿雄進監督と陸上部の藤原くん

日吉仲孝監督と女子空手道部の皆さん

米田敏郎監督と高校剣道部の皆さん

米田敏郎監督と中学剣道部の皆さん

猪原真樹子さんの代表謝辞

2009年01月24日
花植えをおこないました。
1月21日、九州学院の生徒会の皆さんと先生と一緒に花植えをおこないました。
小雨交じりの中、1時間ほど時間をかけて花を植えました。
子供たちが登校するとき、きれいな花が迎えてくれています。
お近くをお通りの時は、ちょっとのぞいてみてください。





小雨交じりの中、1時間ほど時間をかけて花を植えました。
子供たちが登校するとき、きれいな花が迎えてくれています。
お近くをお通りの時は、ちょっとのぞいてみてください。






Posted by 育友会 at
09:06
│Comments(1)
2009年01月17日
2009年01月15日
ありがとうございます。
お世話になっております。
アクセスカウントが3000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
育友会一同
アクセスカウントが3000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
育友会一同
Posted by 育友会 at
10:20
│Comments(2)
2009年01月10日
あいさつ運動のご参加、ありがとうございました。
8日と9日に行いました、あいさつ運動のご参加ありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして、無事終わることが出来ました。
次回も是非、ご参加の程よろしくお願いいたします。
九州学院 育友会 会長
皆様のおかげをもちまして、無事終わることが出来ました。
次回も是非、ご参加の程よろしくお願いいたします。
九州学院 育友会 会長
2009年01月08日
あいさつ運動をおこないました。
本日、より3学期がはじまります。
7時40分より8時20分まで正門と裏門であいさつ運動をおこないました。
生徒会の皆さんと保護者の皆さん、また先生方と育友会の役員の皆様にご協力頂き、実施いたしました。
冬休み明けで眠そうに登校してきた生徒の皆さんも、気合が入ったのではないかと思います。
また明日も同じ時間に、あいさつ運動をおこないます。
お時間のあられる保護者の皆様、ぜひ子供たちに声をかけてみませんか?
あいさつ運動のご参加、お待ちしております。



7時40分より8時20分まで正門と裏門であいさつ運動をおこないました。
生徒会の皆さんと保護者の皆さん、また先生方と育友会の役員の皆様にご協力頂き、実施いたしました。
冬休み明けで眠そうに登校してきた生徒の皆さんも、気合が入ったのではないかと思います。
また明日も同じ時間に、あいさつ運動をおこないます。
お時間のあられる保護者の皆様、ぜひ子供たちに声をかけてみませんか?
あいさつ運動のご参加、お待ちしております。
2009年01月06日
3学期の挨拶運動について。
三学期も始まりますが恒例行事の挨拶運動を8、9日に行います。
時間は、7時40分~8時20分まで、正門集合となっております。
保護者の皆様のご参加宜しくお願いいたします。
九州学院 育友会
2009年01月02日
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます
昨年は育友会活動にご理解頂きご支援ご協力ありがとうございました。
本年も子供達のために頑張っていきたいと思っております。
楽しく活動ができますよう皆様のご支援よろしくお願いいたします。m(_ _)m
育友会 会長

昨年は育友会活動にご理解頂きご支援ご協力ありがとうございました。
本年も子供達のために頑張っていきたいと思っております。
楽しく活動ができますよう皆様のご支援よろしくお願いいたします。m(_ _)m
育友会 会長

Posted by 育友会 at
13:41
│Comments(1)
2008年12月29日
本年は大変お世話になりました。
学校の中の行事や、学校の様子等を皆様に伝えていこうと本年の11月にはじめさせて頂きました育友会のブログも2ヶ月を過ぎることができました。
これもひとえに、このブログにおこし頂きました皆さまのおかげと思っております。
本年の行事は終了いたしましたが、また来年また色々とブログのほうで九州学院をお伝えしていこうと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
九州学院 育友会
これもひとえに、このブログにおこし頂きました皆さまのおかげと思っております。
本年の行事は終了いたしましたが、また来年また色々とブログのほうで九州学院をお伝えしていこうと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
九州学院 育友会
Posted by 育友会 at
11:21
│Comments(1)
2008年12月25日
2008九州学院キャンドルサービス:神の愛の聖夜!
22日(月)午後6時30分より、2008年九州学院の聖降誕燭火礼拝(キャンドルサービス)が九州学院で行われました。
多くの来場者の方々とともに、厳かな聖夜のひと時を過ごすことができました。
神様の愛のプレゼントである救い主イエス・キリストのご降誕、クリスマスおめでとうございます。
この世に愛と平和の光が輝きますように・・・。





多くの来場者の方々とともに、厳かな聖夜のひと時を過ごすことができました。
神様の愛のプレゼントである救い主イエス・キリストのご降誕、クリスマスおめでとうございます。
この世に愛と平和の光が輝きますように・・・。





2008年12月21日
応援ありがとうございました!
2008年12月21日
ありがとうございます。
お世話になっております。
アクセスカウントが2000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
育友会一同
アクセスカウントが2000件を越すことができしました。
日頃より皆様におこし頂きありがとうございます。
これからも、頑張って更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
育友会一同
Posted by 育友会 at
16:51
│Comments(0)
2008年12月19日
九州学院クリスマス行事のご案内!
12月22日(月)に九州学院におきまして
キャンドル・サービス(聖降誕燭火礼拝)
が下記のスケジュールで行われます。
この礼拝は、九州学院の育友会・保護者の皆様や、卒業生(OB,OG)を主に対象にされたものになりどなたでも参加できる行事になっております。
皆様にお声かけ頂き、たくさんの方々にお集まりいただきたく思っております。
ぜひ、ご参加の程よろしくお願いいたします。
日時 : 12月22日(月) 18:30~19:30
場所 : 3号館ホール
★ トーンチャイムによるクリスマスの音楽、中学校ブラスバンドの演奏、ゴスペルソングなどもあります。
キャンドル・サービス(聖降誕燭火礼拝)
が下記のスケジュールで行われます。
この礼拝は、九州学院の育友会・保護者の皆様や、卒業生(OB,OG)を主に対象にされたものになりどなたでも参加できる行事になっております。
皆様にお声かけ頂き、たくさんの方々にお集まりいただきたく思っております。
ぜひ、ご参加の程よろしくお願いいたします。

日時 : 12月22日(月) 18:30~19:30
場所 : 3号館ホール
★ トーンチャイムによるクリスマスの音楽、中学校ブラスバンドの演奏、ゴスペルソングなどもあります。

2008年12月16日
第59回全国高校駅伝大会出場の壮行会が行われました!
12月14日(日)に、本校陸上部の「第59回全国高等学校駅伝競技大会」出場の壮行会が行われました。
21日の都大路で、日頃の鍛錬の成果を遺憾なく発揮し、平成13年の準優勝以上のすばらしい九学の激走を見せてくれるものと、確信いたしております。
21日に行われます都大路で、選手諸君にみなさんの熱い応援をぜひお願いします。
NHKのホームページで放送時間を確認できます。
出場選手もこちらで確認できます。
21日の都大路で、日頃の鍛錬の成果を遺憾なく発揮し、平成13年の準優勝以上のすばらしい九学の激走を見せてくれるものと、確信いたしております。
21日に行われます都大路で、選手諸君にみなさんの熱い応援をぜひお願いします。
NHKのホームページで放送時間を確認できます。
出場選手もこちらで確認できます。

2008年12月02日
イルミネーション点灯式です・・・。
12月1日にイルミネーション点灯式がありました。
式典の後点灯、そのあと皆さんにロールケーキとぜんざいを振る舞いました。
千代白鵬関も駆けつけて頂きました。
電車道路沿いに飾ってあります。
夜11時ごろまで、点灯しております。
お近くをお通りの祭は、是非ご覧下さい。

点灯式にて。

院長先生と千代白鵬関。

九州学院中学校ブラスバンド部。

点灯式にて。

生徒会の皆さんとぜんざいを配っています。

歩道橋よりのイルミネーション。

アップで撮ってみました。
式典の後点灯、そのあと皆さんにロールケーキとぜんざいを振る舞いました。
千代白鵬関も駆けつけて頂きました。
電車道路沿いに飾ってあります。
夜11時ごろまで、点灯しております。
お近くをお通りの祭は、是非ご覧下さい。

点灯式にて。

院長先生と千代白鵬関。

九州学院中学校ブラスバンド部。

点灯式にて。

生徒会の皆さんとぜんざいを配っています。

歩道橋よりのイルミネーション。

アップで撮ってみました。
2008年11月26日
第32回県私学振興大会
第32回県私学振興大会が21日メルパルク熊本で開かれ、子供の自由な学校選択のために私学助成の拡充強化などを求めた要望・決議書を採択しました。
九学から生徒や保護者、教職員ら約50人が出席していただきありがとう御座いました。また、全国優勝した剣道の中学・高校団体、空手の女子団体の表彰もありました。おめでとう御座います。
その後講演会・懇親会、最後まで参加頂きありがとう御座いました。これからも育友会活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。
第32回熊本県私学振興大会
平成20年11月21日(金)15時開会
メルパルク熊本
記念行事
講演「脳科学から考える 心 の成長」
講師 熊本大学発生医学研究センター 粂 和彦先生
表彰された九学の生徒
・ 中学校剣道部
内閣総理大臣杯授与第25回若鷲旗剣道大会 団体優勝
・ 高校剣道部
第37回魁星旗争奪全国高等学校勝抜剣道大会 団体優勝
・ 高校女子空手部
第25回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会 団体優勝
平成20年度全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会団体優勝






九学から生徒や保護者、教職員ら約50人が出席していただきありがとう御座いました。また、全国優勝した剣道の中学・高校団体、空手の女子団体の表彰もありました。おめでとう御座います。
その後講演会・懇親会、最後まで参加頂きありがとう御座いました。これからも育友会活動にご理解・ご支援よろしくお願いいたします。
第32回熊本県私学振興大会
平成20年11月21日(金)15時開会
メルパルク熊本
記念行事
講演「脳科学から考える 心 の成長」
講師 熊本大学発生医学研究センター 粂 和彦先生
表彰された九学の生徒
・ 中学校剣道部
内閣総理大臣杯授与第25回若鷲旗剣道大会 団体優勝
・ 高校剣道部
第37回魁星旗争奪全国高等学校勝抜剣道大会 団体優勝
・ 高校女子空手部
第25回火の国旗全国高等学校空手道優勝大会 団体優勝
平成20年度全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会団体優勝






