2008年11月16日
昨日、九学祭の反省会が行われました。
11月14日、ホテルキャッスルにて、内村院長先生を始め先生方、また41会の皆様、旧役員の皆様、また保護者の皆様にお集まり頂き、九学祭の反省会を行いました。
まず最初に、育友会の松本会長より、
「 先日はお忙しい中、反省会に院長先生はじめ多くの教職員の皆様、保護者の皆様、フランクフルトを担当していただいた41会の皆様、どら焼きを提供していただいた先輩、旧役員の皆様方、約100名の参加いただき盛会のうちに終える事が出来ました。
皆様のご協力に感謝いたします。バザーの益金は、九学の歴史資料館の建設に、100周年の事業委員会で建設を始める事が決定しましたのでご報告させていただきます。
これからも育友会活動にご理解、ご協力いただきますよう宜しくお願い致します。」
という挨拶から反省会が始まりました。

受付の様子です。

九学グッの販売を行いました。

松本会長の挨拶です。

益田企画委員長の挨拶です。

内村院長先生より、ご挨拶をいただきました。

41会の山崎様より、ご挨拶をいただきました。

宴会の様子です。

41会の皆様と、企画委員会のメンバーです。

司会を担当いたしました、松本副会長です。


たくさんの方にお集まりいただき、楽しい反省会にすることができました。
大変、ありがとうございました。
こころより、お礼申し上げます。
まず最初に、育友会の松本会長より、
「 先日はお忙しい中、反省会に院長先生はじめ多くの教職員の皆様、保護者の皆様、フランクフルトを担当していただいた41会の皆様、どら焼きを提供していただいた先輩、旧役員の皆様方、約100名の参加いただき盛会のうちに終える事が出来ました。
皆様のご協力に感謝いたします。バザーの益金は、九学の歴史資料館の建設に、100周年の事業委員会で建設を始める事が決定しましたのでご報告させていただきます。
これからも育友会活動にご理解、ご協力いただきますよう宜しくお願い致します。」
という挨拶から反省会が始まりました。

受付の様子です。

九学グッの販売を行いました。

松本会長の挨拶です。

益田企画委員長の挨拶です。

内村院長先生より、ご挨拶をいただきました。

41会の山崎様より、ご挨拶をいただきました。

宴会の様子です。

41会の皆様と、企画委員会のメンバーです。

司会を担当いたしました、松本副会長です。


たくさんの方にお集まりいただき、楽しい反省会にすることができました。
大変、ありがとうございました。
こころより、お礼申し上げます。
2008年11月09日
昨日の九学祭の様子です・・・。
昨日、天気予報では降水確率90%の絶対雨の予報でした。
しかし、準備の段階では小雨が降っておりましたが開始時間地なるにつれだんだん雨もやみ、ついには日差しが見えるほどになり絶好の九学祭になりました。
先日のコメントにもありましたように、”九学ミラクル”がおきました。
子供たちも、記憶に残るすばらしい九学祭になったことと思います。
また、たくさんの方々にご協力いただき、心より感謝いたしております。

入り口の様子です。

育友会のブースです

餅つきも登場です。

バザーブースです。
物品バザーのコーナーです。

保護者のお母さん方のお手伝いです。

早食い競争、誰が早いか?
※また、九州学院のHPでも九学祭の様子がアップされています。
・学院祭1日目 校内発表
・学院祭2日目 一般公開
皆様大変お世話になりました。
しかし、準備の段階では小雨が降っておりましたが開始時間地なるにつれだんだん雨もやみ、ついには日差しが見えるほどになり絶好の九学祭になりました。
先日のコメントにもありましたように、”九学ミラクル”がおきました。
子供たちも、記憶に残るすばらしい九学祭になったことと思います。
また、たくさんの方々にご協力いただき、心より感謝いたしております。

入り口の様子です。

育友会のブースです

餅つきも登場です。

バザーブースです。


保護者のお母さん方のお手伝いです。

早食い競争、誰が早いか?
※また、九州学院のHPでも九学祭の様子がアップされています。
・学院祭1日目 校内発表
・学院祭2日目 一般公開
皆様大変お世話になりました。
2008年11月08日
2008年11月08日
2008年11月07日
2008年11月05日
九学祭のお知らせ
九学祭 九州学院におきまして、11月7日から11月8日にかけて2年に一度の九学祭が実施されます。
本校の卒業生でもあられます、田山淳朗氏の講演会も行われます。
11月7日 (7日は校内行事になります。)
・田山淳朗氏の講演会
・校内発表
・韓国・文泰高校訪問団歓迎セレモニー
11月8日 (9時~15時まで一般公開です。)
育友会バザー
食バザー(11時から販売ですが10時30分から食券の販売をします。)
カレー、肉うどん、豚汁、おにぎり
(販売する数が決まっております。食券はお早めに!)
物品バザー
一般のバザーと、限定品販売もあります。
(プレミアがつくかも!)
ぜひ、お越しください!
本校の卒業生でもあられます、田山淳朗氏の講演会も行われます。
11月7日 (7日は校内行事になります。)
・田山淳朗氏の講演会
・校内発表
・韓国・文泰高校訪問団歓迎セレモニー
11月8日 (9時~15時まで一般公開です。)
育友会バザー
食バザー(11時から販売ですが10時30分から食券の販売をします。)
カレー、肉うどん、豚汁、おにぎり
(販売する数が決まっております。食券はお早めに!)
物品バザー
一般のバザーと、限定品販売もあります。
(プレミアがつくかも!)
ぜひ、お越しください!